基本カテゴリ名:観葉植物
観葉植物 10号鉢 パキラ ユッカなど 20,000円(税別)



品名:パキラ
学名:Pachira
科・属名:パンヤ科・パキラ属
別名:カイエンナッツ
寒さ:弱い(5度以上)
暑さ:強い
日照:日向(夏は半日蔭)
花言葉:快活
風水:発財樹やmoney treeと言われ、財力を高める効果があるといわれています。
育て方
日当たりを好むので、日当たりのよい所でよく育ちます。
しかし、夏の日差しは強すぎるので、強い日差しは避けて育ててください。
水やりは、鉢土の表面が白く乾いてきたら与えてください。
夏頃の生育期はよく水を吸うので、乾かし過ぎないように注意してください。

品名:ユッカ
学名:Yucca elephantipes
科・属名:リュウゼツラン科・ユッカ属
別名:ユッカ・エレファンティぺス、青年の樹
寒さ:やや弱い(3度以上)
暑さ:強い
日照:日向
花言葉:勇壮
風水:ユッカは金運アップや邪気払い効果がある魅力的な観葉植物といわれています。
育て方
日当たりを好む観葉植物ですが、真夏は日差しが強すぎて葉焼けする事があり、午前中の日光が当たるような半日陰で育ててください。
水やりは、生育期の5月~9月は鉢土の表面が白く乾いたら十分に与え、秋の最低気温が20℃以下になったら、水やり回数を徐々に控え、冬は白く乾いてから3、4日置きに水やりをして乾燥気味に管理します。

品名:幸福の木
学名:Dracena
科・属名:リュウケツジュ科・ドラセナ属
別名:ドラセナ・マッサンゲアナ、ミリオンバブーカイエンナッツ
寒さ:弱い(5度以上)
暑さ:強い
日照:日向(夏は半日蔭)
花言葉:幸せな恋、幸福など
風水:幸福の木はその名にふさわしく幸福、運気アップとともに金運も呼び込んでくれます。
育て方
耐陰性が弱いため暖かい季節は出来るだけ屋外の日当たりの良い場所で育てるようにします。
午前中は直射日光の当たる場所か寒冷などで弱めの遮光をした風通しの良い場所に置きましょう。
葉焼けをするようであれば遮光率を高くしましょう。

品名:オーガスタ
学名:Strelitzia nicolai
科・属名:バショウ科・ストレリチア属
別名:ストレリチア・ニコライ、ストレリチア
寒さ:弱い(5度以上)
暑さ:強い
日照:日向(夏は半日蔭)
花言葉:輝かしい未来、暖かい心
風水:オーガスタは葉が丸い植物のため、人間関係を豊かにすると言われています。
また輝かしい未来の花言葉に因んで、開店祝いに多く使用されます。
育て方
日当たりを好む観葉植物ですので、年間を通して日当たりのよい場所で育てるとよく生育します。
夏の日差しは強いので、日陰で育ったものを急に夏の強い日差しに当てると葉が焼ける事があるので、 午前中の弱い日光から徐々に成らせてゆきます。
年間を通じて表面が乾いてからたっぷりと与えます。
秋の最低気温が度以下になるとだんだん水を吸わなくなるので、水やり回数を徐々に減らしていきます。

品名:ポトス
学名:Epipremnum aureum
科・属名:サトイモ科・エピプレナム属
別名:オウゴンカズラ(黄金葛)
寒さ:弱い(5度以上)
暑さ:強い
日照:明るい日陰
花言葉:永遠の富、華やかな明るさ
風水:パワーをもらえ、自己を活性化、心身の活性化をしてくれると言われています。
育て方
薄日が差すような明るい場所を好むので、年間を通じて明るい所で育てます。
あまり暗いと斑入りの品種は、斑が少なくなってしまうので注意してください。
春から秋の間の成長期は、鉢土の表面が乾いてきたらたっぷりと与え、秋の最低気温が20℃を下回ってくると、少しずつ水を吸わなくなってくるので、徐々に水やりの間隔をあけていきます。

品名:ポトス
学名:Epipremnum aureum
科・属名:サトイモ科・エピプレナム属
別名:オウゴンカズラ(黄金葛)
寒さ:弱い(5度以上)
暑さ:強い
日照:明るい日陰
花言葉:永遠の富、華やかな明るさ
風水:パワーをもらえ、自己を活性化、心身の活性化をしてくれると言われています。
育て方
薄日が差すような明るい場所を好むので、年間を通じて明るい所で育てます。
あまり暗いと斑入りの品種は、斑が少なくなってしまうので注意してください。
春から秋の間の成長期は、鉢土の表面が乾いてきたらたっぷりと与え、秋の最低気温が20℃を下回ってくると、少しずつ水を吸わなくなってくるので、徐々に水やりの間隔をあけていきます。

品名:シュロチク
学名:Rhapis humilis
科・属名:ヤシ科カンノンチク属
別名:棕櫚竹
寒さ:強い(0度以上)
暑さ:強い
日照:半日蔭
花言葉:思慮深い、向上心
風水:良い気の流れを作り、部屋の空気を浄化すると言われています。
育て方
日光に弱いため、半日蔭で育てます。特に夏場の強い日差しでは葉焼けすることもあるので、
50%程度遮光すると良いでしょう。耐陰性があるので、屋内でレースのカーテン越しでの管理でも良いです。
春~夏の成長期には、土の表面が乾燥したら十分に水を上げてください。
冬場は成長が緩慢になるので、土の表面が乾燥してから3日程度空けてから水やりをすると良いです。

ソングオブジャマイカ
学名:Dracaena reflexa cv.Song of Jamaica
科・属名:リュウゼツラン科ドラセナ属
別名:ドラセナ・リフレクサ
寒さ:弱い(10度以上)
暑さ:強い
日照:日向(夏は半日蔭)
花言葉:幸福、幸せな結婚
風水:邪気を払い、葉に入った黄色は金運のアップの働きがあると言われています。
育て方
室内の明るい場所でも育てることができます。夏場の窓辺等は葉焼けに注意が必要です。
水やりは、土の表面が十分に乾いてからあげるようにしてください。
まだ乾いていない状態で水をあげると、根腐れなどの可能性が出てきます。
冬場は乾燥するので、霧吹きなどで葉水するのがおすすめです。

品名:ソングオブインディア
学名:Dracaena reflexa cv.Song of India
科・属名:リュウケツジュ科ドラセナ属
別名:ドラセナ・リフレクサ
寒さ:弱い(10度以上)
暑さ:強い
日照:日向(夏は半日蔭)
花言葉:幸福、永遠の愛、幸せな愛、隠し切れない幸せ
風水:邪気を払い、葉に入った黄色は金運のアップの働きがあると言われています。
育て方
春~夏は屋外で十分に日に当てて、秋~冬は暖かい室内で管理します。
水やりは、夏場は水が切れないようたっぷりとあげ、冬場はなるべく水を与えずに乾燥気味に育てると良いでしょう。
乾燥してきたら葉水をするのもおすすめです。

品名:コンシンネ
学名:Dracaena marginata
科・属名:リュウゼツラン科ドラセナ属
別名:マルギナータ
寒さ:弱い(5度以上)
暑さ:強い
日照:日向(夏は半日蔭)
花言葉:真実さ
風水:上に成長する葉は良い気を発生させ、先が尖った葉は邪気除けに効果があると言われています。
育て方
日当たりを好むので、日当たりのよい所でよく育ちます。
夏の日差しは強すぎるので、強い日差しは避けて育ててください。
水やりは、生育期の5月~9月は土の表面が乾いたら十分に与え、 秋の最低気温が20℃以下になったら、水やり回数を徐々に控え、 冬場は3、4日置きに水やりをして乾燥気味に管理します。

品名:アレカヤシ
学名:Dypsis lutescens
科・属名:ヤシ科クリサリドカルパス属
別名:ヤマドリヤシ
寒さ:弱い(10度以上)
暑さ:強い
日照:明るい日陰
花言葉:元気、勝利
風水:元気という花言葉のとおり、やる気をアップさせる働きがあると言われています。
育て方
日当たりを好むので、日当たりのよい所でよく育ちます。
夏の日差しは強すぎるので、強い日差しは避けて育ててください。
水やりは、生育期の5月~9月は土の表面が乾いたら十分に与え、 秋の最低気温が20℃以下になったら、水やり回数を徐々に控え、 冬場は3、4日置きに水やりをして乾燥気味に管理します。





観葉植物 おしゃれ 大型 10号(160cm~)全国へ宅配お届け※一部除く【観葉植物 鉢 インテリア パキラ・ユッカ・幸福の木・カポック・ポトス 開店祝 開院祝 引越![]() 大型商品の為、時間指定ができません。
![]()
![]()
![]()
数量
売り切れ
カートへ |