基本カテゴリ名:観葉植物
観葉植物 10号鉢 パキラ ユッカなど 15,000円(税別)








品名:パキラ

育て方


品名:ユッカ

育て方


品名:オーガスタ
学名:Strelitzia nicolai
科・属名:バショウ科・ストレリチア属
別名:ストレリチア・ニコライ、ストレリチア
寒さ:弱い(5度以上)
暑さ:強い
日照:日向(夏は半日蔭)
花言葉:輝かしい未来、暖かい心
風水:オーガスタは葉が丸い植物のため、人間関係を豊かにすると言われています。
また輝かしい未来の花言葉に因んで、開店祝いに多く使用されます。
育て方
日当たりを好む観葉植物ですので、年間を通して日当たりのよい場所で育てるとよく生育します。
夏の日差しは強いので、日陰で育ったものを急に夏の強い日差しに当てると葉が焼ける事があるので、 午前中の弱い日光から徐々に成らせてゆきます。
年間を通じて表面が乾いてからたっぷりと与えます。
秋の最低気温が度以下になるとだんだん水を吸わなくなるので、水やり回数を徐々に減らしていきます。

品名:カポック(シェフレラ)

育て方


品名:サンセベリア
学名:Sansevieria
科・属名:リュウケツジュ科・サンセベリア属
別名:サンスベリア、トラノオ(虎の尾)
寒さ:弱い(10度以上)
暑さ:強い
日照:日向(夏は半日蔭)
花言葉:永久、不滅
風水:サンセベリアは風水的に魔除け・厄除けと言われております。また、花言葉が永久、不滅から結婚祝いとして贈る観葉植物です。
育て方
日当たりのよい所を好みます。耐陰性があるので明るい日陰でも育ちますが、できるだけ日光に当てます。
しかし、夏は日差しが強すぎて葉が焼ける事があるので、室内のレースカーテン越しの日当に当てたり、午前中の弱い日光に当てるぐらいにして育てます。
最低気温が15度以上の春から秋の生育期は、鉢土の表面が白く乾いてから与えます。
冬は最低温度が10度以上が必要となり、10度以下の温度で水を与えてしまうと枯れてしまう事があります。

品名:幸福の木

育て方


品名:シュロチク
学名:Rhapis humilis
科・属名:ヤシ科カンノンチク属
別名:棕櫚竹
寒さ:強い(0度以上)
暑さ:強い
日照:半日蔭
花言葉:思慮深い、向上心
風水:良い気の流れを作り、部屋の空気を浄化すると言われています。
育て方
日光に弱いため、半日蔭で育てます。特に夏場の強い日差しでは葉焼けすることもあるので、
50%程度遮光すると良いでしょう。耐陰性があるので、屋内でレースのカーテン越しでの管理でも良いです。
春?夏の成長期には、土の表面が乾燥したら十分に水を上げてください。
冬場は成長が緩慢になるので、土の表面が乾燥してから3日程度空けてから水やりをすると良いです。

品名:アレカヤシ
学名:Dypsis lutescens
科・属名:ヤシ科クリサリドカルパス属
別名:ヤマドリヤシ
寒さ:弱い(10度以上)
暑さ:強い
日照:明るい日陰
花言葉:元気、勝利
風水:元気という花言葉のとおり、やる気をアップさせる働きがあると言われています。
育て方
日当たりを好むので、日当たりのよい所でよく育ちます。
夏の日差しは強すぎるので、強い日差しは避けて育ててください。
水やりは、生育期の5月?9月は土の表面が乾いたら十分に与え、 秋の最低気温が20℃以下になったら、水やり回数を徐々に控え、 冬場は3、4日置きに水やりをして乾燥気味に管理します。

品名:フェニックスロベリニー
学名:Phoenix roebelenii
科・属名:ヤシ科フェニックス属
別名:シンノウヤシ
寒さ:強い(0度以上)
暑さ:強い
日照:日向
花言葉:躍動感
風水:上に成長する葉は良い気を発生させ、やる気を高めると言われています。
育て方
日当たりを好むので、日当たりのよい所でよく育ちます。
比較的寒さには強い品種ですが、冬場に0度を下回る場合には室内で育てるのをおすすめします。
水やりは、夏場には毎日たっぷりとあげ、冬場は乾燥気味に、一週間に一度程度あげます。





観葉植物 おしゃれ 大型 10号鉢(140cm~)最短3営業日以降のお届け 選べる5種 カゴ付き 全国配送※北海道・沖縄除く【観葉植物 鉢 おしゃれ インテリア パキラ ユッカ(青年の樹) ストレリチア カポック サンスベリア![]()
![]()
![]()
![]()
数量
売り切れ
カートへ |